Registration info |
参加枠 Free
FCFS
|
---|
Description
イベント概要
6回目の開催となりましたBIM Brastoです!
今回は昨今、ゲームジャンル以外でも建築、製造等のノンゲーム業界でも活用が多く見られるゲームエンジンについての
知見の共有、情報交換を目的として建築×ゲームエンジンと言う形でのアイデアソンとなります!
※アイデアソンとは…アイデアソンは アイデアとマラソンを組み合わせた造語である。 新しいアイデアを生み出すために行われるイベントである。 主にIT分野で使われている。 1990年頃アメリカで使われ始めたと言われている。 ハッカソンと違い、物を作るではなく、アイデアを生むことに重きを置いたイベントである。ハッカソンの練習としてアイデアソンを用いることもある。
今回のアイデアソンテーマはズバリ
【BIM×AR】
です!!
建築業界では最近はVRの活用は多く見られますが、建築現場での導入が圧倒的に多いタブレットでも活用できる
ARにフォーカスを充てて、建築現場だけでなく、様々な場所で使えるBIMデータを活用したARコンテンツを皆様に
ディスカッションして、アイデアを出して頂ければと思います!!
また、当日は6-8組のグループに分かれて様々な業界の方と一緒に
グループごとにディスカッションと発表をして頂きます。
参加者の熟練度がまちまちなことが多く、希望する知見を得られないことを少しでも軽減するため、実験的ではありますが、
グループディスカションを本イベントのメインに据え、知的好奇心、知りたい欲をご自身で満足していただきやすい
イベントとすることを趣旨とさせていただきます。
参加対象者
建築業界の学生、社会人の方
建築以外の業界で実際にゲームエンジン使っている方や、これから使いたい方
産業分野でのAR/VR/MRの活用に興味のある方
ゲームエンジンの活用に興味のある方など、建築以外の業界の方の参加も大歓迎です!!
※満40歳以下の方とさせて頂きます。
タイムスケジュール
時間 | 内容 |
---|---|
12:30 | 受付 |
13:00 | 開会挨拶 |
13:05 | メインセッション@御手洗龍様 |
13:50 | スポンサーセッション |
14:00 | アイデアソン 【BIM×AR】建築現場だけでなく、様々な場所で使えるBIMデータを活用したARコンテンツを皆様にディスカッションして、アイデアを出して頂ければと思います!! |
15:30 | 休憩 |
15:35 | アイデアソン発表 |
16:35 | 懇親会&体験会 |
18:00 | 撤収 |
登壇者紹介
御手洗龍建築設計事務所 御手洗 龍様
プロフィール
御手洗龍建築設計事務所 代表 御手洗龍
1978年東京生まれ。東京大学大学院修了後、伊東豊雄建築設計事務所に9年間勤務。2013年に独立し、横浜国立大学助手を経て、現在千葉工業大学及び昭和女子大学非常勤講師を務める。代表作に松原児童センター、Stir、所沢寿町ビルディング、糸プロジェクトなど精力的に設計活動中である。
タイトル
『日本人の自然観とARと建築について話してみようと思う。』
会場案内
https://www.cri.co.jp/about_us/map.html
会場環境
電源完備
飲食可能
wifi完備
持ち物
特にありません
会場提供
株式会社クリーク・アンド・リバー社BIMチーム
当社は“クリエイターを世界に発信していく”をミッションとし、クリエイティブ分野におけるエージェンシー事業からスタート。
領域を広げながら事業展開して参りました。
2013年には建築エージェンシー事業を始動。
これまでに約1000名のスタッフと約700社のクライアントを結びつけてきた実績があります。
他の業界と比べ、まだまだIT化が遅れている建築業界。
BIMやCG業界への転職・フリーの方へのお仕事のご提供・教育など建築とITをつなぐ活動を積極的に進めています。
BIMnoba(BIM情報サイト)
協賛
エムスリースターズ株式会社
主催
HAB Inc.
HAB株式会社
主に建築(BIM)データを利用したAR/VRコンテンツの制作を手掛ける。
またDCCツールやBIMソフトの勉強会、イベントの企画・運営から
ゲームエンジンのユーザー会まで幅広く手掛ける。
現在は幕張PLAYと「STEM CAMP」を共催し、既に体験人数は100人を超え今後も全国規模で展開予定している。
イベント参加にあたっての注意
・会議室内でのお食事はご遠慮ください。
・懇親会につきましては別途フリースペースで行いますので、ご飲食OKです。
・未成年者の飲酒喫煙は禁止です。
・公序良俗に反しない範囲で節度もった行動をお願い致します。
・撮影やWeb/SNSへの投稿につきましては、会場内の指示に従って下さい。
お気づきのこと、お困りのことがあれば
梁河 雄(@Takeru_y313)
までご連絡ください。
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.